11月25日におとのわ vol.4を開催しました!
「ドレミの歌体操」から始め、子ども達の体を温めた後に「リズムゲーム」を始めました🙌
まず、あおしま先生が前で説明をし、実際にリズムゲームをやった後に、子ども達にも前に出てもらい
子どもが自分で考えたリズムで大人も子どもも楽しんで遊びました♪
リズムゲームの後は「いろんな【おと】」をやってもらいました😊
いろんな【おと】では、先生方に持ってきていただいた楽器を、子ども達から見えない場所で音を出した後、ホワイトボードに貼ってある写真を見て、音の正体がどれか当てるというクイズをやりました!
初めて聴くような音でも、写真の雰囲気から正解を当てたり学校で見たことあったりと、子ども達は様々な視点で正解していました😄
いろんな【おと】の後は「【おと】の実験」をしました!
いろんな【おと】の中に出てきた、水入りのビンを使って、水の量で音がどういう風に変化していくのかを皆で考えながら、実際に音を出してもらいました(^^♪
水が少ないと音がどうなるか、逆に多いとどうなるかを子ども達に考えてもらい、どうしてこういう音が鳴るのかなどを解説していただきました🙌
その後は「どこからきこえる?」をしました!
子ども達に顔を伏せてもらい、先生方が移動して、移動した場所で音を出してるのを子ども達が指を指すというゲームでした😁
顔を伏せるというのがワクワクするのか、子ども達はとても楽しそうに指を指して正解を喜んだりしていました♪
最後は「ドラえもんメドレー」を皆で歌って終わりになりました!
元気よく歌う様子で、子ども達がおとのわを楽しめたというのがよく伝わってきました😉
次回の「おとのわ」は1月27日(日)を予定しています!
学校でもなかなか触れる機会のない楽器や遊びに触れる良い機会なので、ぜひとも親子一緒での参加をお待ちしております🙍
詳細が決まり次第、告知致しますのでお楽しみに!(^^)/